『スーパーアプリ』って何だろう?

こんにちは。
梅雨の季節が到来し、なんかスッキリしない天気が続く毎日ですね。

今回は最近目にしたITワードの『スーパーアプリ』についてご紹介します。
みなさんは『スーパーアプリ』を知っていましたか?
私はつい最近知りました。

すでに知っている方はIT感度がとても高いです。

私は、アプリの進化版なのかな?どういうことだろう?と興味を持ちました。

この機会に早速調べてみました!

スーパーアプリは包括的なモバイルアプリ

スーパーアプリは、、複数の機能やサービスを1つのアプリケーション内で提供する、包括的なモバイルアプリのことを指します。
欧米では「Super App」「Super Apps」と呼ばれています。

サービス提供側にもユーザー側にも大きなメリットがあることから、
従来のモバイルアプリに代替される新しいアプリとして、多方面から期待と注目を集めています。

従来のモバイルアプリは、特定の機能やサービスに特化しており、例えばソーシャルメディア、ショッピングなどが別々のアプリとして存在していました。

一方、スーパーアプリは、これらの個別の機能やサービスを統合し、1つのアプリ内で利用できます。
つまり、ユーザーは1つのアプリをインストールするだけで、複数の異なる機能やサービスを利用できるのです。
例えば、オンライン決済、タクシーサービス、食品配達などの機能を1つのアプリで利用することができます。

スーパーアプリのメリット・デメリット

メリット

①便利な統合体験
複数の機能やサービスを1つのアプリで利用できるため、ユーザーはアプリの切り替えやインストールの手間を省くことができます。

②時間と労力の節約
異なる機能やサービスを別々のアプリで検索・インストールする必要がなくなるため、時間と労力を節約できます。

③統一されたインターフェース
スーパーアプリ内の機能やサービスは統一されたインターフェースで提供されるため、ユーザーは独自の使い方やデザインに慣れる必要がありません。

④ユーザーエンゲージメントの向上
さまざまな機能やサービスを統合することで、ユーザーはアプリ内でより多くの時間を過ごす可能性があり、エンゲージメントが向上することが期待されます。

⑤相乗効果の創出
スーパーアプリは異なる機能やサービスを組み合わせることで、ユーザーにとって新たな価値を提供できます。
例えば、メッセージングアプリとオンライン決済機能を統合することで、ユーザーは簡単な送金や支払いを友達とのチャット中に行うことができます。

デメリット

①開発の複雑さ
多様な機能やサービスを統合するため、開発と維持管理には高度な技術的な要件が求められます。新しい機能の追加やバグ修正などの作業も複雑化する可能性があります。

②サービスの品質の低下
スーパーアプリが多機能であるため、一部の機能やサービスの品質が犠牲になる可能性があります。特定の機能やサービスに特化したアプリよりも、総合的な品質が低下することがあります。

③ユーザーの情報過多
スーパーアプリ内には多くの機能やサービスが統合されているため、ユーザーは情報の過多感に陥る可能性があります。必要な情報を見つけるのに苦労することがあるかもしれません。

④競合他社との提携の難しさ
スーパーアプリがさまざまな機能やサービスを提供するため、競合他社との提携や統合が難しくなる場合があります。特定の分野で競合他社が優れたサービスを提供している場合、スーパーアプリがその領域での競争力を失う可能性があります。

⑤ユーザーの個別ニーズへの対応の難しさ
スーパーアプリは多機能であるため、ユーザーの個別のニーズに完全に対応することが難しい場合があります。特定の機能やサービスをより専門的に提供するアプリケーションが必要な場合、ユーザーは別のアプリを利用する必要があります。

代表的なスーパーアプリとは?

WeChat(微信)
中国で非常に人気のあるスーパーアプリで、メッセージング、ソーシャルメディア、オンライン決済、タクシーサービス、食品配達など、さまざまな機能を提供しています。WeChatは、ユーザーが日常生活のさまざまな側面を1つのアプリで処理できるようにし、中国国内での社会的なインフラストラクチャーの一部となっています。

Grab
シンガポール発のスーパーアプリで、東南アジア地域で広く利用されています。Grabは、ライドシェア、フードデリバリー、デジタル決済、物流、ホテル予約など、多くのサービスを提供しています。地域のニーズに合わせた多様なサービスを提供することで、グラブは東南アジアで圧倒的な存在となりました。

Paytm
インドで非常に人気のあるスーパーアプリで、オンライン決済、デジタルウォレット、銀行取引、公共料金の支払い、チケット予約などの機能を提供しています。Paytmは、インドのデジタル決済市場で急速に成長し、広範なサービスを提供しています。

Gojek
インドネシアを中心に展開しているスーパーアプリで、乗車サービス、フードデリバリー、決済、マッサージ予約などの機能を提供しています。Gojekは、インドネシアで非常に人気があり、多くの人々が日常的なニーズを満たすために利用しています。

これらのスーパーアプリは、ユーザーがさまざまなニーズを1つのアプリで処理できる便利さと利便性を提供しており、アジア地域で特に人気があります。

日本のスーパーアプリは何?

日本では、まだ完全なスーパーアプリの形態を持つ代表的な存在は確立されていないようです。
ただし、いくつかの企業がスーパーアプリの要素を持ったプラットフォームを展開しています。

LINE
LINEは日本で非常に人気のあるメッセージングアプリですが、その範囲を拡大してスーパーアプリの要素を取り入れています。LINEは、メッセージング、ソーシャルメディア、オンライン決済、ショッピング、タクシーサービス、食品配達などの機能を提供しています。さらに、LINE PayやLINE Mobileなど、複数のサービスを統合したプラットフォームを展開しています。

PayPay(ペイペイ)
PayPayは、ソフトバンクグループとヤフーが提供するスマートフォン決済サービスです。PayPayは、オンライン決済、QRコード決済、ポイントサービス、クーポンなどの機能を提供しています。PayPayは急速に普及し、日本国内でのキャッシュレス決済の普及を推進しています。

メルペイ
メルペイは、ヤフーが提供するスマートフォン決済サービスです。メルペイは、オンライン決済、QRコード決済、送金、ポイントサービスなどを提供しています。また、メルペイは他の機能とも連携し、ユーザーがさまざまなニーズを一つのアプリで処理できるようにしています。

これらの企業は、複数の機能を統合し、ユーザーに便利な体験を提供することで、日本におけるスーパーアプリの一環となっています。ただし、日本の市場ではまだ他の地域ほどの包括的なスーパーアプリは存在していないと言えます。

まとめ

最近、目にして気になった『スーパーアプリ』
調べてみることで、より理解が深まりました

”こういった日々気になったワードを調べる”を習慣にしていきたいと改めて感じました。

みなさんも、初めて目にした言葉や耳にした言葉を調べてみてください!
新たな発見につながります。

お問い合わせ

サービスに関するご相談やご質問などこちらからお問い合わせください。

03-55107260

受付時間 10:00〜17:00