コーヒーが好きでよく飲みます。
普段は、コーヒー豆はお店で挽いてもらい、それをキャニスター缶に保管しつつ、ペーパーフィルターでドリップして飲んでいました。
コーヒー豆を販売しているお店では、豆の状態でそのまま販売する場合と、お客さんの好みの挽き目で挽いてくれる場合がありますが、豆のままで、と注文できることになんとなく憧れがありました。本格派なお客さん感があっていいなと。
しかし、いざ自分で豆を挽いてコーヒーを飲んでみたいと思っても、コーヒーメーカーにはたくさんの種類やメーカーがあり、ミル付きとなると値も張ってきて、まあ今でも美味しく飲めてるからと、なんだかんだで手が出ませんでした。
そんな自分が、brunoの『電動ミルコーヒーメーカー』に出会ったことで、念願の挽きたてコーヒーデビューを見事果たすことができました!

『電動ミルコーヒーメーカー』は、電動ミル・ドリッパー・カップが一体化した、水筒サイズまでコンパクトになったコーヒーメーカーです。なんと、これひとつで手軽に挽きたてコーヒーができてしまうのです。

分解すると、モーター部、ミル、ドリッパーとカップにそれぞれ分かれます。
USB充電式でコードレス、挽き目は5段階で調節可能なところも優秀です。
シンプルだけど洗練されているデザインはさすがbrunoさん。ディティールがかわいい。
使い方もかんたんで、コーヒー豆をセットして電源ボタンを押すとミルが稼動。挽かれたコーヒー豆がそのまま下のドリッパーに落ちるので、あとはお湯を注ぐだけ。今回挽いたのは、コーヒーショップでサンプルでいただいたグアテマラのコーヒー豆です。袋かわいい。


1杯分のコーヒー豆10~15gをセットします。入れてみるとちょうどぴったり豆で埋まるので、量らなくても分かりやすく、入れすぎることもありません。
あとはミルのボタンを押せば、豆を挽きはじめます。

2~3分ほどで挽き終わり、自動的にミルが停止します。本体が熱くなっていることもなく、ザクザクと豆を挽く音もそこまでうるさくありませんでした。
今回は中挽きで挽いてみました。あとはこの挽きたてを180ccのお湯でドリップして、一杯分のコーヒーが完成です!

カップは真空ステンレスで、あたたかさをキープしてくれます。本体の一番上のフタが使えるので、持ち運びもできます。

挽きたてだと、香りはもちろんですが、口当たりがしっかりしていて、コーヒーのボディ感をより味わえるなと感じました。
一杯単位で挽きたてのコーヒーが楽しめるので、本格的なコーヒーに挑戦してみたい方におすすめです。
おうち時間をより豊かにしてくれる良いアイテムに出会えてうれしいです!
これからはコーヒー豆を豆のまま購入する本格派な客として、コーヒーショップに足繫く通いたいと思います。