「普段プラグインを使っているけど、自分でスライドショーを組んでみたい!」という人へ!jQueryの勉強になりました〜。
1、jQueryを読み込む
<script "text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script>
2、htmlを記述。画像を読み込みます。
<div id="stage">
<img src="img1.jpg" id="img1">
<img src="img2.jpg" id="img2">
<img src="img3.jpg" id="img3">
</div>
3、cssを記述。 absoluteを指定して画像を重ね、一枚目のみ表示します。
<!-- css -->
<style type="text/css">
/* 一度画像を全てを非表示にして、absoluteを指定して画像を重ねる */
#stage img{
display:none;
position: absolute;
}
#stage #img1{
/* 1枚目の画像だけを表示 */
display:block;
}
</style>
4、jQueryを記述。setInterval()で画像入れ替え処理を繰り返します。
<script type="text/javascript">
var flg=1; //flgに初期値1をセット
$(function(){
setInterval(function() {
switch(flg){
case 1: //flgが1の場合
//1枚目から2枚目に切り替え
$("#img1").fadeOut(2000);
$("#img2").fadeIn(2000);
break;
case 2: //flgが2の場合
//2枚目から3枚目に切り替え
$("#img2").fadeOut(2000);
$("#img3").fadeIn(2000);
break;
case 3: //flgが3の場合
//3枚目から1枚目に切り替え
$("#img3").fadeOut(2000);
$("#img1").fadeIn(2000);
break;
}
flg++;
if(flg>3){
flg=1; //flgが3を越えたら1に戻る
}
}, 3500); //setInterval()で3.5秒間隔で繰り返し実行する
});
</script>



2 thoughts on “jQueryでシンプルなスライドショーを自作しようの巻”
Comments are closed.