少し前ですが、子供と一緒に江戸東京博物館に行ってきました。
最寄りの駅は両国で、駅と国技館の間に道があり、すこし行くと動く歩道も見えるのですぐわかると思います。
大人600円・中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童は無料なので、気軽に行けて子供よりも、むしろ大人の方が楽しめそうな印象でした。
受付が6階で、エレベーターでも行けますが、そこに行くまでのエスカレーターが長くちょっとしたアトラクション感があるのでエスカレーターがおすすめです。
入り口を入るとまず初めに、復元された日本橋がドーン登場します。(写真はうまく撮れてませんw)

その後、江戸の街並みのジオラマや江戸城のジオラマなど、ひとつひとつを見て回るとかなり時間がかかると思いますが、子供にはちょっと難しかったようで、ビビるぐらいのスピードでスルーしていきました。

6階から5階に降りると、引き続き江戸の暮らしや芝居の舞台があり、途中から近代の東京に移り変わりが展示されていて、映画のセットの様な感じで大規模な作りでした。
外国の方も多くいて、日本好きであれば連れって行ってあげると喜ぶだろうなと思いましたね。


江戸ゾーンを抜けると、東京ゾーンに移行していくのですが、子供にとってはレトロな雰囲気も新鮮だったようで、直接触ったり、乗れたりする場所が多く、わりと楽しそうなエリアでした。


自分も懐かしいなぁというほどの年で、それこそレトロな感じと展示のクオリティで楽しめました。
写真も一部なので、ほんとに全部をちゃんと見て回ると2時間以上はかかる感じでしたが、サラッと見て回るだけでも楽しめると思います。
子供がこの机欲しいと言っていましたが、この上で勉強するのはきびしいだろうなと思いました。
