以前より、福岡に行った際、やってみたいことがありました。
それは、うどんMAPです!
うどんMAPとは・・?
福岡のローカル番組で【TNC ももち浜ストア うどんMAP】福岡県内のうどん店を紹介するという番組の企画のことです。
今回は、八幡西区のおすすめうどん店を紹介したいと思います。
麺 和田や

自家製麺と、ていねいにひいただしにこだわり、確かな味に定評のある創業20年の老舗です。
人気メニューは肉ごぼう天うどんで、出来たてのごぼう天の触感が最高です。

大吉うどん

一見、営業しているのかわからない感じのお店。
知る人しかわからない感じがなんとなくいいですね。
だしがすごく特徴的なのが印象にのこってます。
番組で放送されていた、開運うどんを注文。
何種類具がのってるんだというぐらい贅沢うどん。
良いことがありますように!

東筑軒 折尾本社うどん

折尾駅の目の前にある、創業100年の東筑軒。
かしわ弁当は北九州のソウルフードとしてよく知っていたのですが、まさかうどんがあるとはしりませんでした。
しかも立ち食い仕様。
運動後に食べたからかもしれませんが、一番のおすすめです。


河口屋

総合天保元年の河口屋。
昔は八幡西区内にも何店舗かあったみたいですが、今では、黒崎に2店舗と上津役のみのようです。
わかめうどんが定評のようですが、今回まだたべていない【ちゃんどん】をセレクトしました。
文字通りちゃんぽん+うどんのことです。

以上になります。
私の両親は、うどんが好きでよく食べにいった記憶がありますが、それ以外はほとんど食べてませんでした・・。
食べたとしても丸亀製麺くらい・・。
ただ、今回八幡西区のいろいろなお店のうどん食べてみてわかったことは、柔らかい麺、澄んだつゆの組み合わせは、絶妙にマッチしています。
うどんファンが多いのもよくわかりますね。
また、値段が安いというのも魅力的です。
皆様も福岡に来た際は、是非、召し上がってみてください!