こんにちは。
今回は昨今の情勢により急激に増加している「リモートワーク」について
私なりの考えや、弊社の取り組みによって意識が変わったお話をできればと思います。
リモートワークへの偏見

まず「リモートワーク」と聞くと皆さんはどのようなイメージを持つでしょうか。
私は今まで完全リモートでの働き方はあまり馴染みがなく、
本当にただなんとなく今後自身の身の置かれる環境が変化したとしても、
リモートワークなら都合の良いことが多いし、ちょうどコロナ渦での転職だったので、
なるべくならリモートワークのできる企業がいいな、と考えていました。
なのでグリニッジへの応募動機のひとつに「リモートワーク実施企業」というのもありました。
ただ、経験のない「リモートワーク」へはメリットもデメリットもそれぞれ、
完全なる偏見で持っていたことは事実でした。
【メリット】
・通勤時間の削減により効率的に時間を活用できる。
・自宅での家事などをお昼休憩に行うことや、ペットの様子を見ることができる。
(お子様がいらっしゃる家庭だと幼いお子様がいても見守ることができ、少し安心できそうですよね)
・自室での作業となるので集中ができる。
【デメリット】
・自走で仕事をこなさなくてはならないため、集中力の持続が難しい。
・社内の人と会う機会がないため、コミュニケーションが取れない。
・コミュニケーションが取りづらいことから入社当初社内の人へ相談がしづらい。
・リモートワークのための環境作りにお金がかかる。
実際にネットでもリモートワークへの偏見はいくつかありました。
昨今の情勢でも「リモートワーク」へ踏み切る企業が、
あまり多く見られないのも多少なりとも偏見がついてきているのかなぁ、と思っています。
グリニッジでの取り組み

実際にリモートワークを行っているグリニッジに入社し、
最初はどのような形でリモートワークを行う形になるのか想像ができず、
期待と不安で胸がいっぱいだったのを覚えています。
まず最初はやはり仕事を教えていただくため、私は約3か月出社を行いました。
そのため自分の部署の上司となる方とは直接お顔を合わさせていただいたり、
社長ともお話をさせていただく機会もありました。
また出社の際もこの情勢を鑑み、満員電車を避けるため
出社時刻を変更していたりと手厚い制度があり感動したのを覚えています。
そしてリモートワークが始まる際に、私が驚いたグリニッジでの、
リモートワークに対する取り組みや意識的な一部分をお話させていただきます。
※リモートワーク実施企業への勤務履歴がないため、
それぐらいはやるだろう、というような内容でも感動している部分が一部あるかもしれませんが、
優しく見守っていただけると幸いです。
まず最初に仕事の際に本社ではモニターを2つ用いて業務を行っているのですが、
リモートワークになる際に、このモニターも1つ提供いただけたことでした。
それだけではなく、実際に使用する机などの大きさから大きいモニターか小さいモニターか、
選ぶことが出来ました。
またリモートワークを行うにあたってリモートワーク環境が全く整っていなかったのですが、
グリニッジではリモートワーク環境を整えるための補助制度があり、とても助かりました。
そしてドキドキのリモートワーク開始後。
集中力が途切れないか本当に心配だったのですが、
グリニッジでは定期的なミーティングなどがあるため、切り替えてしっかりと勤務することができ、
気付けば終業時刻なんてこともあるくらいです。
また社内の人とは毎朝、朝会で顔を合わせ、
そして月に一度オンラインでのコミュニケーション企画を行うことで、
入社して9か月ほど経ち実際にお会いしたことのない社員さんもいますが、
あまり実際に会った会っていない関係なく皆さんとお話することもできていますし、
仕事で分からないことがあれば聞きやすい環境もしっかりと整っていました。
この仕事面で聞きやすい環境というのは上司の皆様の環境作りも多いに関係しているのかもしれません。
実際にリモートワークをしていて感じること

前述でもあった通り私はリモートワークへ多少の不安要素を抱き、偏見がありました。
ですがグリニッジではその不安要素を取り除くようにキチンと社内で調整されており、
制度やサポートも手厚く、私の中のリモートワークへの偏見はなくなりました。
今ではリモートワークの良さを存分に使い、
より良い仕事が出来るようステップアップしたいと考えています。
もちろん様々な企業様の会社理念や方向もありますので、
リモートワークを強く推奨する!というわけではありませんが、
このご時世もあり、なかなか満員電車に揺られての勤務は…と思っている方、
または小さなお子様もいる中で社会復帰を考えている方、
いろんな方に対し、リモートワークというのはたくさんの可能性を秘めているな、と感じました。
他にも様々なサポートや制度を行っている企業様もいらっしゃるとは思いますが、
私はこのグリニッジでの手厚いサポートは現在の情勢にも対応しており、
さらに社員の意見や思いを取り入れ反映させていくグリニッジの良さみたいなものが、
存分に滲み出た結果だな、と感じています。
とはいえ、やはり実際に会ってみたい社員さんも多くいますので、
少しでも情勢が好転し、皆さんと顔を合わせられる日が来ることも楽しみにしています。
リモートワークに興味はあるけど、なかなか踏み切れない方も、
是非一度各企業様の制度なども確認して、踏み切ってみてはいかがでしょうか。